退職後、「これからどう働けばいいのだろう」と不安を感じる方は多いのではないでしょうか。
特に子育て中だと、フルタイム勤務や通学が難しく、働き方の選択肢が限られているように思えてしまいます。
けれど、「職業訓練」という制度を知ったことで、今後の働き方を見直す選択肢が増えたと思えました。
この記事では、私がWeb系の職業訓練を選んだ経緯や、学び直すなかで気づいたことを体験談としてお届けします。今悩んでいる方にとって、次に進むきっかけになれば嬉しいです。

はじめまして、牧野いとです。
仕事と育児の両立に悩み、14年勤めた製薬会社を退職。
現在は、WebマーケティングやWebデザイン、ライティングを学びながら、働き方や学び直しのリアルを発信しています。
「このままでいいのかな」と感じたとき、少し立ち止まるきっかけとなるような記事を目指しています。
▶詳細プロフィール
「職業訓練」も、未来をつくる選択肢のひとつ
「職業訓練」と聞くと、仕方なく通う“最終手段”のような印象を持つ方もいるかもしれません。
けれど私にとっては、これからの働き方をあらためて考えるきっかけになりました。
子育てとの両立、ブランク、30代半ばという年齢の壁…
いろんな理由で「もう自分のやりたい仕事は選べないかも」と思っていた自分に、「まだ選べる道がある」と気づかせてくれたのが職業訓練でした。
しかも訓練は、受講料が基本無料。未経験でも学び直せる環境が整っていて、履歴書の書き方から就職支援までフォローしてもらえます。
“つなぎ”のつもりで始めたはずが、結果的に“将来への準備”になっていました。
保育園の不安から始まった、私の「学び直し」
退職後、まず気になったのは子どもの保育園でした。
保育園の入所要件を確認すると、退職後3カ月は「求職活動中」として登園を継続できることがわかりました。
しかし、その後は就労証明書の提出が必要となります。
当時の私は、自宅近くのパートを探すしかないかなと思っていました。
そんなとき、保育園の通所要件に「就学(職業訓練含む)」と書かれていることに気づきます。
最初は「保育園のために、とりあえず受けてみよう」と思っていた訓練も、調べるうちに印象が変わっていきました。
自分の関心がある分野で、在宅につながるスキルを学べるかもしれない。
子育てしながらでも、無理なく学べる方法があるかもしれない。
そんな希望が、少しずつ見えてきました。
学び直しが、“前に進む力”になった

育児中でも大丈夫!eラーニングという選択
最初は通学前提かと思い、あきらめかけていました。でもハローワークで「子育て中の方向けに、eラーニング講座もありますよ」と教えてもらい、希望が生まれました。
将来的に在宅で働きたいと思っていた私は、「自宅で学べて、パソコン一つでできる仕事に役立つスキル」という視点で講座を探し、Web系コースを選択しました。
何を学んだの?受講スタイルは?
私が受講したWeb系eラーニング講座では、以下のような内容を段階的に学びました。
- Illustrator・Photoshopの基礎操作
- デザイン理論(色・レイアウト・UI/UXなど)
- Webサイト制作(HTML・CSSを用いた基礎構築)
- SEO・SNSなどのWebマーケティングの基礎知識
- 広告運用の初歩(Google広告やSNS広告)
- Googleアナリティクスによる簡単なデータ分析
すべてeラーニング形式で、1日4〜5時間の受講が推奨されていました。
子どもの登園中と夜の寝かしつけ後を中心に、生活に合わせて学ぶことができます。
雰囲気や年齢層は?孤独を感じる?
直接顔を合わせる機会はありませんでしたが、チャットグループでのやりとりからは、20〜40代の女性が多く、特に子育て中の方が多い印象でした。
「自分と似た境遇の人が他にもいるんだ」と思えることが、気持ちの支えになりました。
キャリア支援があるのも、心強かった
受講中には、国家資格のキャリアコンサルタントによる定期面談もありました。
「どんな働き方が合っているか」「自分には何ができそうか」を一緒に整理してもらえたことが、大きな安心感につながりました。
履歴書や職務経歴書の添削、求人検索のアドバイスもあり、学ぶだけで終わらない“出口支援”があることも大きな魅力です。
小さな成果が、次の一歩に
最初は不安でしたが、少しずつスキルを積み重ねるうちに、自分のブログを立ち上げ、記事を書き始めることができました。
Googleアナリティクスでアクセスを確認するなど、具体的な行動につながっているのは、自信になっています。
退職する前には、想像もできなかった自分自身の姿です。

最初は不安でしたが、思いきって挑戦してみてよかったと思っています。
おわりに|「学び直すこと」は、選び直すことだった
「職業訓練」と聞くと、どこかネガティブな印象を持っていた私。
けれど実際には、“キャリアを止めたからこそ得られた時間”でした。
誰かと比べるのではなく、自分のペースで働き方を見直す。そんな選択肢があることを知っているだけでも、きっと気持ちは少し軽くなると思います。
もし今、退職後の不安や迷いがあるのなら、まずは「職業訓練」という制度を選択肢のひとつとして調べてみることから始めてみませんか?
なお、職業訓練の内容や条件は地域によって異なる場合があります。気になった方は、ぜひお近くのハローワークで詳細を確認してみてください。
▶関連記事はこちら
👉通学が難しい方には、eラーニングの職業訓練もあります。



